食後のお菓子をやめる方法

こんにちは!

北千住駅から徒歩3分、女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。

皆様は、食後に甘いものを食べますか?

私はひと昔、ひどいチョコレート依存症でした。

毎食後にチョコレートを食べないと気持ちが落ち着かず、外食帰りはわざわざコンビニに寄るくらい…

もしかしたら皆様の中にも

「食後にお菓子を食べないと気が済まない」

そんな方がいらっしゃるかもしれません。

本日は、どうして食後にお菓子が食べたくなるのか、やめる方法についてお伝えしていきます。

これらを実践することで、今より確実にお菓子欲が減りますのでぜひ試してみてください。

血糖値を上げる食事

そもそも、無理に炭水化物を抜いたお食事を摂っていませんか?

炭水化物を抜いた食事は、身体に入ってくる糖質量が少なく血糖値が上がりません。

血糖値が上がらない=脳のエネルギー不足

つまり、食事を食べているのに、脳はエネルギー不足状態で満足できない。

結局、食後に甘いものが食べたくなり、お菓子に手を出してしまうのです。

ご飯を抜いてもお砂糖たっぷりのお菓子を摂ってしまえば、むしろ太る食生活になります。

対策

炭水化物を抜いた食事をせずに、適度に血糖値を上げましょう。

また、ご飯を食べているのに食後に甘いものを求めてしまう場合、ベジファーストを意識しすぎているかもしれません。

ベジファーストは血糖値の急上昇を防ぎ、インスリンによる脂肪蓄積を抑制してくれるため、野菜から食べ始めるベジファーストが勧められます。

※特に糖尿病の方には有効な食事法

しかし、人によってベジファーストにすることで血糖値が適度に上がらず、食欲が満足できない場合があるのです。

現在ベジファーストで食べているけど食欲がおさまらない人は、最初に糖質(ご飯)から食べ始めてみてください。

適度に血糖値が上がることで食欲が落ち着いて、食後のお菓子防止に繋がります。

気持ちが満足するメニュー

低カロリーを意識するあまり、サラダに偏ったり、こんにゃくや白滝、ブロッコリー、鶏胸肉など好きでもないお食事だけを食べていませんか?

これらの食材は低カロリーでダイエット中におすすめされる食材です。

しかし、好き嫌いもあるはず。

調理の仕方によって、味や風味を変えることができますが、苦手な味はそれでも苦手です。

美味しくない食事を無理に続けるとストレスになります。

ダイエット食で痩せてもその食事が継続できなければ、いずれは元に戻ってしまうでしょう。

対策

お食事は美味しく楽しくが一番。

欲求のままに食べたいものを好きなだけ食べるのではなく、自分の好きなお食事や継続できるメニューを、工夫しながら摂っていきましょう。

ラーメンが好きなら、麺の量を調整してお野菜と肉や卵などのタンパク質をトッピング
・カレーが好きなら、カレールーではなくカレー粉とトマト缶で作ってみる
・デニッシュ系菓子パンを食べたいなら、半分は翌日に残す
・ハンバーグは、赤身牛挽肉と玉ねぎたっぷりで作る
・グラタンは、高脂質なバターや生クリームは使わずに、豆腐と味噌でペーストを作ってチーズは適量に
・とんかつを食べたいときは、ロースではなく低脂質なヒレカツを選ぶ
・パスタはクリーム系よりも和風やトマトベースがおすすめ

このように調理や食材を工夫することがポイントです。

これらを意識して習慣づけるだけで、食事のボリュームを落とさずに、余分なカロリーを控えることができます。

また、お腹の具合を感じながら

「体が欲している食べたいもの」

を食べることも大切!

甘いものを食べたい時はタンパク質が不足していたり、ジャンクフードを食べたい時はカリウムが不足していたりします。

ダイエット食を食べるだけの毎日は、つまらないし継続できないし、満足度も低いです。

体と気持ちが満足できる食事ができれば、食後の間食も減りますよ!

歯応えあるものをよく噛んで


・ながら食べ

・野菜をサプリや酵素に置き換える

・タンパク質はプロテインで摂る

などのお食事は、咀嚼回数が減って満腹中枢が刺激されません。

満腹中枢が刺激されないと、カロリーを摂取しているにもかかわらず、口寂しくなって間食しやすくなります。

対策

まずはしっかり噛んで食べるお食事に変えていきましょう。

お野菜を食べるときもサラダなど葉物に偏らず、ゴボウや蓮根、ニンジン、タケノコ、豆もやし、きのこ類がおすすめ!

白米よりも玄米、食パンよりも全粒粉パン、フランスパン、ベーグルなど。

タンパク質はタコやイカ、貝類などの魚介類が噛みごたえありますね。

また調理する際に食材を大ぶりに切ることで、その分の咀嚼も増えてお腹に溜まりやすくなります。

すぐに立ち上がって食器洗い

食後に軽く歩いたり、軽度な運動をすることで、食欲を抑えるホルモンが分泌されます。

また食後すぐに動くことで、血糖値の上昇も緩やかにしてくれます。

特に食事のボリュームが多かったり、糖質を摂りすぎたときは積極的に家事や散歩に出かけけましょう。

食欲も安定して、血糖値の急激な上昇も抑制してくれます。

低血糖状態で食べ始めない

前の食事から6~8時間以上間が空いた場合、低血糖状態になっている可能性があります。

そのまま食事(炭水化物)を摂ると、急激に血糖値が上昇して脂肪蓄積に繋がったり、食べすぎる原因に。

対策

お昼から夜にかけて長時間空腹が続く場合、夕方の午後4~5時頃におにぎりなどの補食を食べましょう。

茹で卵やサラダチキンなどのタンパク質でもいいですね!

そうすることで、夕食のドカ食い防止や急激な血糖値の上昇を防いでくれます。

投稿者プロフィール

女性専用パーソナルジムPeili TAKEDA
女性専用パーソナルジムPeili TAKEDAオーナー兼トレーナー
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)保持
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー保持
・TRXサスペンショントレーニングコース受講
・MGAストレッチスクールのベーシックコース受講