パーソナルストレッチとは

こんにちは!北千住から徒歩3分、女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。
本日は当ジムでも提供しているパーソナルストレッチについてご紹介していきます。
ストレッチとは
ストレッチとは、筋肉や関節の柔軟性を高めるために行う運動です。簡単に言うと、筋肉を伸ばして柔らかくすることを目的とした運動です。
柔軟性の向上・怪我の予防・血行促進・リラックス効果など多くのメリットがあります。
ストレッチは大きく2種類ある
ストレッチは「静的ストレッチ(スタティックストレッチ)」と「動的ストレッチ(ダイナミックストレッチ)」の2種類があります。
静的ストレッチ
静的ストレッチとは反動をつけずに一つの姿勢を一定時間(通常15〜30秒程度)保持して筋肉をゆっくり伸ばすストレッチです。
動的ストレッチ
動的ストレッチとは体を動かしながら行うストレッチで、関節の可動域を広げ、筋肉を温めることができます。屈伸やラジオ体操といった、膝を曲げたり伸ばしたり、腕を回したり、軽いジャンプをする動作が動的ストレッチです。
セルフとパーソナルの違い
上記ストレッチの違いの他に、1人で行うセルフストレッチと第三者に補助をしてもらいながら行うパーソナルストレッチがあります。
セルフストレッチのメリットは、自宅で自分の好きなタイミングで取り組めるので手軽さがあります。その一方、正しい姿勢で伸ばしにくく、自己流になったり効果を感じにくい場合も。
パーソナルストレッチは、トレーナーが、お客様のニーズや体の状態に基づいて適切なストレッチを提供します。
セルフストレッチと同様に、筋肉や関節の柔軟性を向上させるために行われますが、個別化されたアプローチで行われるため、セルフストレッチより高い効果が期待できます。
パーソナルのメリット

- 深層筋にアプローチ
セルフストレッチではアプローチしにくい、深いところに位置する筋肉まで伸ばすことができる。 - 伸ばせる範囲が広い
自分で動かせる範囲以上に筋肉を伸ばすため、より高い可動域を得られる。 - 肩こり・腰痛・膝痛の改善
筋肉の凝りや硬いところを狙ってアプローチすることで、身体の痛みや不調を緩和できる。 - スポーツパフォーマンスの向上
運動で必要な動作の柔軟性を高まり、トレーニングのパフォーマンスが上がる。 - 姿勢の改善
長時間のデスクワークや運動不足による姿勢の悪さを改善できる。
パーソナルストレッチは、専門知識のあるトレーナー指導の下で行うため、効果的かつ安全に柔軟性を高め、リラックス効果を得ることができます。個別対応やモチベーションの維持、リスク管理など、セルフストレッチにはない多くのメリットがあります。
是非一度、パーソナルストレッチをご体感してみてください!
投稿者プロフィール

- オーナー兼トレーナー
-
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)
・マット ピラティス インストラクター(RPS30資格)
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー
・TRXサスペンショントレーニングコース
・MGAストレッチスクールのベーシックコース
最新の投稿
Peiliのこと2025年4月1日体が変わると自信も変わる!週1トレーニングの魅力
健康の話2025年3月23日科学が証明!運動がもたらす驚きの健康効果5選
健康の話2025年3月12日体を動かすだけで免疫力アップ!運動と健康の深い関係
健康の話2025年2月25日運動不足が引き起こすリスクとは?今すぐ始めたい健康習慣