栗で骨と関節が若くなる
こんにちは!
北千住から徒歩3分、女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】の竹田です。
本日は、栗の健康効果についてお話ししていきます。

マンガンを多く含む栗
マンガンは体内で軟骨の原料となる栄養素です。
マイナーな存在ながら、重要な必須ミネラルであるマンガン。
食材の中では、栗に比較的多く含まれています。
1日5粒ほど食べると、玄米1膳、十割蕎麦1玉と同等の摂取量に。食物繊維など、健康に欠かせない様々な栄養素を豊富に含んでいます。
マンガンを多く含む他の食品は
・玄米
・十割蕎麦
・豆類
・玉露茶
・生姜
などがあります。
豆知識
年とともに辛くなりがちな膝や腰の曲げ伸ばし。
この運動には、骨と骨をつなぐ関節が関わっています。
骨や関節の健康に重要なのが、ムコ多糖類という物質です。
骨のコラーゲンにミネラルを接着させる骨形成促進作用のほか、細胞同士を結びつけたり、保水性を保ち、栄養を届けたりと、様々な役割を担っています。
ヒアルロン酸やコンドロイチン硫酸がムコ多糖類に含まれますが、これらが外から取り入れらるよう食品には、鰻やフカヒレがあります。
しかしいずれも高価で日常的に食べられるものではないため、体内でムコ多糖類の合成を手助けするような栄養素を摂ることをお勧めします。
その代表がマンガンというミネラルなのです。

甘栗の炊き込みご飯は、自然な甘さで調味料に甘味が不要なため、お手軽でシンプルな食事を作ることができます!
投稿者プロフィール

- オーナー兼トレーナー
-
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)
・マット ピラティス インストラクター(RPS30資格)
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー
・TRXサスペンショントレーニングコース
・MGAストレッチスクールのベーシックコース
最新の投稿
Peiliのこと2025年4月1日体が変わると自信も変わる!週1トレーニングの魅力
健康の話2025年3月23日科学が証明!運動がもたらす驚きの健康効果5選
健康の話2025年3月12日体を動かすだけで免疫力アップ!運動と健康の深い関係
健康の話2025年2月25日運動不足が引き起こすリスクとは?今すぐ始めたい健康習慣