どうしても菓子パンがやめられない

こんにちは!

北千住駅から徒歩3分、走れば1分の女性専用パーソナルジムPeili【ペイリ】竹田です。

この記事では、ダイエット中だけどどうしても菓子パンがやめられない、パンが大好きな方に向けて

をお伝えしていきます。

ダイエット中でも罪悪感なく菓子パンが食べられるよう、一緒に対策を考えていきましょう!

ダイエット中でも食べられるパン

パンはダイエットに向かないと言われておりますが、その理由は腹持ちの悪さと、一緒に使われるバターや砂糖、クロワッサンなどデニッシュ系の脂質が原因になります。

パンそのものはご飯と同じ炭水化物ですが、パンは作られる過程で砂糖やバターがたっぷり使われるため、脂質も糖質も高くなってしまうのです。

そんなパンですが、パン好きの方にダイエット中でも罪悪感なく食べられるオススメを紹介します!

・ライ麦パン

・全粒粉パン

・フランスパン

・ベーグル

・タンパク質や野菜の入った惣菜パン


これらは、余分な砂糖やバターが少なく、食物繊維が豊富で、歯応えもあって腹持ちが良いです。

コロッケパン、カツサンド、マヨ系サンドイッチは、高脂質になるためダイエット向きではありませんが、ローストビーフやローストチキンが入ったパン、生野菜や根菜類がサンドされたものは比較的ダイエット向きでございます。

また低糖質パンやブランパンも、糖質を摂りすぎた時にはオススメでございます!

※しかし糖質が低すぎるパンを日常食にすると、エネルギーが足りずお腹が空いて、お菓子を食べたくなってしまうので注意です。

菓子パンを食べたい時の食べ方

様々なパンを紹介しましたが、それでも市販の菓子パンが食べたい!そんな時はお昼で食べましょう。

お昼は1日の中で1番エネルギーを多く消費してくれます。

菓子パン単体だけでなく、サラダなど野菜を事前に食べることで血糖値の急上昇を緩やかにしてくれます。

菓子パンの選び方も、砂糖やバターがたっぷりのクロワッサン・デニッシュ系よりあんパンやクリームパン、チョココロネなどがオススメ

一度で全部食べきらず、家族と半分にしたり半分は翌日に残したり小ぶりなパンがいくつか入っているものを買いましょう!
少しずつ食べれば、毎日菓子パンを楽しむことができます♪

食パンをアレンジして楽しもう

それでは最後にシンプルな食パンを、菓子パンのように自分でアレンジする方法について紹介していきます!

アップルパイ風トースト

材料:りんごジャム、クリームチーズ、シナモン

食パンに薄くクリームチーズを塗って、りんごジャムを乗せます。

シナモンを振りかけてトーストして完成!


シュガーハニートースト

材料:蜂蜜、ラカント(砂糖の代用品)、バター

少し量を控えたバターにラカントを入れて混ぜます。

バターがパンに染み込むよう、食パンの耳の内側に切り込みを入れて、格子状にも切り込みを入れて、先ほどのバターを塗ります。

トースターでこんがり焼いて、最後に蜂蜜を垂らしたら完成!


メロンパン風トースト

材料:バター、ラカント、小麦粉

少しのバターにラカントを入れて混ぜ合わせ、少量の小麦粉を加えてサクッと混ぜます。

このペーストを食パンに塗り、メロンパンのように格子状の切り込みを入れます。

トースターでこんがり焼いて完成です!

塩チョコトースト

材料:なるべく高カカオな板チョコ、塩

食パンに高カカオチョコを割りのせ、塩をぱらり。

チョコが溶けるくらいまでトーストして完成!

バナナティラミス風トースト

材料:バナナ、マスカルポーネチーズ、ココアパウダー

トーストした食パンにスライスしたバナナ、マスカルポーネチーズを乗せます。

ココアパウダーをたっぷりと振りかけて完成です!

ポイントは、砂糖を天然由来のゼロカロリー甘味料(ラカント・ステビア)に変えたり、バターの量を控えたり、果物の甘さや蜂蜜を使うことで、市販の菓子パンよりもカロリー控えめな一品を作ることができます。



食べたいものを我慢しすぎるダイエットは、継続できなかったり、ストレスが溜まって暴食の原因にもなりますので、ぜひアレンジしながら楽しんでいきましょう!

工夫して食べたり、量や時間帯を気をつけられると、より食事を楽しみながらダイエットを頑張ることができます♪

最後までお読み頂き、ありがとうございます!

ダイエットや健康でお悩みの方、お気軽にご相談くださいませ♪

投稿者プロフィール

女性専用パーソナルジムPeili TAKEDA
女性専用パーソナルジムPeili TAKEDAオーナー兼トレーナー
前職は女性警察官。
大手女性専用ジムを経て、北千住駅から徒歩3分圏内に女性専用パーソナルジムをオープン。
・NSCA−CPT(米国パーソナルトレーナー資格)保持
・日本肥満予防健康協会認定JOPHダイエットアドバイザー保持
・TRXサスペンショントレーニングコース受講
・MGAストレッチスクールのベーシックコース受講